【七五三】タンスから出した着物にシミやカビが付いていた場合はどうしたら良いの?
和装婚などの需要が増えているからか、モノを大切にしようという気持ちからか、最近はご自身が小さい時に使用した七五三等の着物をお子さんやお孫さんに活用したいというご相談を頂く事が非常に多くなってきました。しかし、長年しまい込んだままにしている着物ですので、何かしらの汚れなどはついており、あきらめてしまう方も多くいらっしゃると伺います。そういう場合は相談頂ければ何らかの解決策があると思いますので、そのような点をまとめてみました。
一見きれいに見えるけど何だか匂いがする場合
長年しまい込んだままにしている着物は、ホコリ臭かったりカビ臭かったり、防虫剤の匂いがきつかったりと様々なにおいがする場合があります。そして匂いだけで、他は特に汚れていないように見える場合は、まずは「虫干し」を2~3日行う事をお勧めします。虫干しを2~3日行っても匂いが取れなかったり弱くならない場合は、丸洗いを行い全体的な塵やホコリを落とし匂いを取って行く作業をすると良いかと思います。ここで注意しなければいけないのがカビ臭い場合です。カビ臭い場合は、そのまま虫干しを行ってしまうと風でカビ菌が飛んでしまい人体や他のものへ影響を及ぼす場合がありますので、その場合は着物クリーニング専門店にご相談する事をおススメします。
カビ臭いばあいや、白いカビ・茶色いカビが付いている場合
カビが付着していたり、カビ臭い場合はどこかにカビ菌がいますので、そのまま着用してしますと抵抗力の少ないお子様ですと健康被害が起こる可能性があります。この場合、先程のよううに「丸洗い」ではカビ菌は落ちませんので着物クリーニング専門店にて「カビ取り」を行って頂く必要があります。
裏側が茶色く変色している場合
絹で出来ている場合、着物についている裏地や重ねてある襦袢が茶色く変色している場合があります。綺麗に茶色く染まっている時は逆に気にならずに着られている方もいらっしゃいますが、まだらになっている場合は「もう駄目だ・・・」とあきらめてしまう方が多いのですが、その場合は裏地を取り換えたり漂白を行えば綺麗になりますので、かなりの広範囲にわたって茶色くなっていたとしてもご安心ください。
シミが付いている場合
だいたいの場合、シミがついてから30年程度経過しているかと思いますがこちらについても何とかなると思います。シミ取りは手作業で1カ所1カ所処置をしていくので、広範囲に渡ってまだらになっている場合などはシミ取りの価格が非常に高くなってしまう場合があります。また繊維を変色させ「黄変」しているものについても丁寧に漂白を行い染色補正を行えば復元できると思いますので、そちらの場合もまずはご相談頂き、見積金額を聞いてから処置をお願いするようにした方が安心してお願い出来ると思います。
広範囲にシミがある場合の対処法
広範囲にシミがあり1カ所1カ所すべてをしみ抜きしてしまうと高額になってしまう場合は、汚れが拡がらないように処置した後に、金箔などで「吹雪加工」を行ったり「柄足し」を行ったりする事で変色している箇所を見えにくくする事もできますので、シミ抜きの見積金額と合わせてご相談頂くと良いと思います。
金色の糸が取れていたり、金箔がくっついてしまっている場合
柄を豪華にするために施されている「金糸」や「金箔」ですが、経年の劣化によってくっついたり外れたりしている場合があります。くっついている場合は無理に剥がそうとせずにプロにゆだねるのが良いと思います。万が一、金箔が剥がれたとしても先程の「吹雪加工」同様に金箔を足す事で元通りにしたり、より一層豪華に仕上げる事もできます。また、金糸のほころびについても細工をし直したり、飛び出ている部分だけを補正したりと色々な方法で対処できると思いますので、あきらめずにご相談頂くのが良いと思います。
着用後のお手入れについて
今あげた事例は着用後に手入れをしていたものもあれば、手入れをせずにほったらかしにしていたものもあります。着用後に手入れを行っていたのに変色などが出ている場合は、クリーニング時の処置の選択が間違っていたり、しまう際に別の汚れが付着したり、虫が入り込んで死んでしまっていた為に起こったりと様々です。しかし、基本的には着用後に適切なお手入れを行い、定期的に風を通していれば綺麗なままの状態で保存もできると思いますので、着用後は汚れていないと思っても、着物クリーニング専門店等に点検を依頼する方が良いと思います。我々もそうですが、日々様々なクリーニング事例に接していると気づかないシミ等を見つけるのが上手になってきます。そういう気づかなシミが長年放置される事で様々なトラブル等の原因になりますので、シミを見つけられた時は次の世代に引き継ぐためのと思ってお手入れ頂く方が良いと思います。
以上が、七五三の着物をタンスから出した時に起こりそうな事例とその解決方法になります。開けてみて、ダメだと思ってもまずはご相談頂ければ解決方法もあると思いますので、あきらめずにご相談頂ければと思います。